2017年4月24日月曜日

おい、【わい】!?

*本日、生きた証*
 AM:高千穂で太古のパワーを補給
 PM:坂道・カーブの運転練習(実地)
   夜:やっとこさ、ただいま四万十

すうぱあ探訪

どもども、たっちーですか。

あるあるですか、レギュラー。
「ある! ある! あるある探検隊!」の掛け声で認知度を高めたコンビのように、インパクトのあるネタや外見で短期間のうちに人気を得てしまう芸人を見ると、些か気の毒な目でみてしまいます。
その多くが、ネタのブームの沈静化と共に存在自体が芸能界から消え、いわゆる「一発屋」となってしまうから。
ちなみに今、「あるあるネタ」といって思い浮かぶのはレイザーラモンRGです(HGも一発屋だったなあ)。

探検隊といえば。

外国はもちろん、日本の各地を旅行した時の楽しみのひとつといえば、(特に買いたいものがなくとも)地域のスーパーや商店を探索することです。
試食とツッコミどころがたくさんある、観光客向けの土産物店もそれはそれで面白いのですが、地元の人たちが普段買い物をするような場所にこそ、いわゆる地域色やその土地の文化が色濃く現れているからです。

私も大好き

たとえば鹿児島で言えば、スーパーで菓子パンやまんじゅう類が売られている棚には、ごくごく自然に「かるかん」が並んでいたりします。
山芋入りでフワフワさと独特のねっちり感が絶妙な、まんじゅうと蒸しパンの中間のようなお菓子で、餡入りのものもあります。

お土産物屋では綺麗な箱入りで売られていますが、日常的なおやつとしても食べられることがわかります。

さて、高知のご当地スイーツ(?)といえば、ぼうしパンがありますね。

なんと、鹿児島で姉妹品を発見……

名前の違いが生み出す
エキセントリック感

原料・作り方・味はほぼ同じと思われますが、ぼうしパンの「ミミ」にあたるクッキー生地が少なく、全体が細長いコッペパン状、そして何よりその名前……

UFOパンて。

明らかに「ぼうしパン」とのターゲット層が違う気がする、、、ネーミングって大切ね(悪いとは言ってない)。

おらが町の自慢

我が母の故郷、かつ今回の旅の目的地であった薩摩川内は、日本一の綱引きの町であります。

どえりゃぁサイズ

全長365m、重さ7t、直径40cmの綱を、3000人以上の「ハダカ」(半裸の若者たち)が引っ張り合う大綱引のルーツは、慶長年間に遡るといいます。

運動会で行われるような綱引きとは異なる独自ルールにのっとり、上方(赤軍)と下方(白軍)に分かれ、さらに両軍は「太鼓隊」「引き隊」「押し隊」「ワサ」の4部隊構成で戦うそう。
(ルールの詳細はこちら

で、全国の地方自治体は地域を売り出す際、日本で「一番」とか「最◯」、「初」や「唯一」の何物かを前面に推すことが多いですね。


沈下橋のある風景

四万十町でいえば、やはり「最後」と言われる清流、四万十川かしらん。
水質云々だと、近年は仁淀川の勢いにおされ気味ですが、全国的な知名度としては四万十は別次元だと思いますね。

闇夜ノムコウ

ちなみに昨晩、私は別次元……というより、別世界へと半歩ほど足を踏み入れてしまいました。

どこへって?

発泡スチロールだモン

あの世です。

何を大げさなって? いやいや、リアルに遭難する! むしろ、した!? と思いましたよ、ほんと。

法要を終えて愛車をぶるるいっとやった昨日、九州西側を北上し、助手席にのっかった兄を熊本城で下ろした所までは概ね順調だったのです。

で、そこから欲張ったのがいけなかったのかもしれません。
『フェリー乗るために臼杵(大分)行かなきゃ、てことは、かねてから車でなら行きたいと思ってた高千穂へ行くチャンス!?』

なんて、思ってしまったわけです。

馬鹿です。
ただでさえ運転下手な自覚あるのに、事前にきちんとルールを調べることなく日の暮れた山道に入り込むとか。

しかも、昨年の熊本地震の影響で通行止めや状態の悪い道路があるのに、過去何度も私を騙してきたGoogleマップちゃんだけを頼りに行くとか。

川内のソウルフード・しんこだんごは
非常食になりかけた

国道から、明らかに妙な細さの道へと分岐するところで『右折です』と言われ、さすがに訝しく思いつつも素直に曲がってしまったのが運のツキ。

家は点在するけれど、(未だ戻れていない被災者が多いと思われる)人の気配がまるでせぬ狭い道にずるずると飲み込まれ、これは不味いと来た道を戻ろうとするも、真っ暗でそれさえも間違え、更に狭い道へ。

前にはこれ以上進むと軽自動車すらはまりそう、けれど展開する場所は当然なく、顔面蒼白で5mほどソロソロとバック、ようやっと見つけたスペースで切り返しを重ねて分岐まで戻りました。

本当に死ぬかと思いました、自業自得ですが。
もう【わい】はアホか! と言われても仕方ないです。

てんで、本日も鹿児島ことば【わい】は【おまえ】という意味で使われます。関西だと「ワイ=俺」なので不思議。(ちなみに鹿児島の【俺】は【おい】。)

 例)おい、まこて【わい】のことが好かん! 

ほんじゃーに

0 件のコメント:

コメントを投稿