2016年11月12日土曜日

いつか【あたって】みても良い?

こんばんは、たっちーです。

キャプテンしてますか、翼。
世界中で翻訳され、プレミアリーグの選手にもファンが多いという同作、サッカーにはあまり興味のなかった私はきちんと読んだことがありません。
(何せ絵柄が好みではなかった)
何度か見かけたアニメの再放送で印象に残っているのは、とにかくスラムダンクばりのコートの巨大さ(=走っている時間がえらい長い)、石崎くんのオウンゴール。
ごめん、猿っぽい顔以外、文脈も何も覚えていないよ石崎くん。

世は祭、されど

雲ひとつない青空が気持ちのいい本日、窪川は台地まつりの初日であります。

まつりだまつりだ

お休みをいただいているので、さあ私も昼から呑みに・・・
は行かず、繰り出したは松葉川方面、七里であります。
なんのためって?

ぽっかぽか

Yes, 田芋dig!

ごろごろりん

あんたも好きねえ、と言われますが、やはり2・3日と間が空いてしまうと 土が恋しくなってくるもんで、とにかく日光の下で淡々と手を動かしたくなるのです。

よっとな

すでに茎を短くカットしてある畝は、まずビニールシートを外し、トラクターで掘り起こします。

普通車より愛着

とはいえ完全にゴロッと出てくるわけではないので、手で芋を掘り出して大まかに土とひげ根を取り、乾燥させます(その間、別作業)。
乾いたら、再び土を落としながらコンテナへ積め、最後にまた一つ一つ手作業で土や根を取り除いていきます。

田芋って、ほんと手のかかる子! だとは、お手伝いさせていただくまで知らんかった。

そして芋はつづく

お昼休憩は、お寿司や豚串など、台地まつりの屋台よりうまうまなものをいただきます。

歯ごたえしっかり、じゅぅしー

そういえば左奥に写っているもの、皆さん何と呼ばれます?
私は「大判焼」気分によって「今川焼」だったのですが、こちらでは「太鼓まん」が通称だとか(ただし屋台には大判焼と書いてあるものの、誰もそう呼ばないんだそう)。
ちなみにこの名称にはかなりの地域差があるようで、二重焼・回転焼・御座候などなどバリエーション多数なのです。

そして午後からは、別の芋掘りへGO。

ほりほり

あんまりふといから、手では中々掘りきれないよ!
っていうがは、サツマイモ様であります。

でかーい

こちらも一度トラクターで掘り起こしてから、蔓をひっぱっていきます。
ううーん、お土産にたくさんいただいたけれど、どう調理しようかしらん。うふふ。

いよいよだよ

さて、一旦帰宅し、向かうは窪川・本町であります。
何のためって? Vol.2。

街頭だよ!

いよいよ本番が明日に迫った、谷干城ミュージカルのリハーサルのためであります。
辺りはすっかり暗くなっており、通行する車にちょいちょい水をさされるものの、どうにかなりそうな感じです。

小さーなーせーかーいー

商店街に吊られた万国旗のもと、近所迷惑を考えずに声量を上げて参りました。
と、リハも早々に切り上げて、前夜祭会場へ(個人的には、打ち上げとは別に呑み会があることにびっくり)。

にんやかに

みんな大好き満州軒ですよ。
おつまみのガツぽんで開始。

ガツガツ食えるでー

ここの焼き方よいえば、やはりこちら。

皿かぶせるやーつ

たっぷりのホルモンとお野菜を蒸し焼きにします。

ほっかほか

〆はもちろん名物ジャン麺であります。
しかし本番は明日にも関わらず、こんなに飲んでえいのか知ったこっちゃないですよ←

今日は朝から農業体験だったため、さすがに少々だれて二次会はよう行かれんかったのが残念です。 

ぐりこの看板商品

ほいから一日遅れのポッキー(あーんど、ピリオド)を堪能しつつ、農作業による今日の心地良い疲労感から、将来少し畑か田んぼを【あたって】みるのも一つのテかなあと考えます。

てんで、本日の高知ことば【あたる】は、畑や田んぼなどの土地を【借りる】という意味で使われる動詞です。
 例)今年から大正にちっとばかし土地【あたって】、野菜作っちゅうで。

ほんじゃに!

0 件のコメント:

コメントを投稿