2017年6月8日木曜日

【しあけた】仕上げに

*本日、生きた証*
 AM:家のこと、出張のこと
 PM:Dive into 本の海
   夜:うまうまうまうま

おかげsummer

どもども、たっちーです。

アイスですか、夜中。
夕食後、いやそれより眠る前、下手したらトイレに起き出した夜中、時間が遅ければ遅いほどに甘いものが美味しく感じられるのは何ゆえか。
曰く罪悪感は空腹をと上回るスパイスに違いない、本能或いは煩悩に打ち勝つ人間なぞこの世の一握りである……
なぞと考えたり考えなかったりしながら、夜な夜な冷蔵庫の扉を開け閉めしては、これからの季節は冷凍庫によろしくどうぞと挨拶をするのであります。

アイスといえば。

今までも何度も取り上げてきたように、甘味の中でとりわけ好きなジャンルであり、ひとたびコンビニに入れば冷凍コーナーをチェックせずにはいられません。

昨今のカフェーでは、ひんやりバニラに熱々のエスプレッソをかけていただくアフォガート、なんて洒落こんだメニューをしばしば見かけるようになったものの、先日ワタクシは新たな楽しみ方に出会いました。

どーん。

ひやりんちょ、とろりんちょ

いやいや写真じゃただの干し葡萄トッピングやんけ、てなところで解説すると、キンキンに冷やした度数がキツめの高級焼酎をたらりとバニラアイスにふりかけたもので、さながら和風ラムレーズンといったところか。

むろん、アルコールに弱い人にとってみれば試したくもないでしょうが、まろやかな甘さにシャキンと尖った味わい、そしてプワンと香りが鼻に抜けるこの感覚、一度食べると中々ハマります。

これは和歌山旅の道中でいただいたものですが、奇遇にも高知の我が家にも(高級じゃないけれど)焼酎一升瓶か2本ほど眠っていたってんで、再現するしかありませんな。
考えれば何も焼酎でなくとも、梅酒なんかでもいいんじゃない?
ふはは。

然しバカみたいに暑いからといってさすがにアイス(及び酒ばかり)嗜んでいるわけにもいかん。脂肪肝。
見るからに涼しげやのう

てんでお馴染み須藤鮮魚店に自家製キムチを求めに行ったところ、思いもかけずごっちょになりましたのは夏の食卓の定番・素麺であります。

あらぁ嬉しいげと、夕食は遅めの人間としてはまだ早い時間、食べ切れるかしらんと思いきや……
淡路島から取り寄せたというひねものの手延べ麺はこしがあり、一晩かけて仕込んだ女将こだわりのつゆでスルッと一杯、瞬く間に胃袋に収まりましたとさ。

さほど空腹でないのに食べきったこと以上に驚いたのは、素麺って「美味しい!」と思うものがあるという点ね。
もちろん麺好きとしては嫌いな訳ではなかったけれど、積極的に食べるものではない、なんならクソ暑い夏休みの昼御飯として割合仕方なく食べるもののような感覚があったわけです。

いや、心を改めましたよ、やるな素麺。

そして腹ペコはつづく

さて、食べ物ひとつを取り上げるだけでブログのネタには困らない食い意地を誇るワタクシですが、独り者への定番質問「自炊してるの?」にはいつも曖昧な返事をせざるを得ません。

全くしてないと言ったら嘘になる、が、してるというのも憚られる。
要は、食材を切ったり加熱したり味をつけたりという作業はほぼ毎日しているのだけど、自分のものに関しては「食品安全上問題ない状態で食べれれば良い」というブレないスタンスを貫いてるため、出来上がったものの見た目なり味なりというのは人に出せるもんじゃないわけです。

けれど最近、やはりその土地の風俗や歴史を真に学ぶにあたって、食文化は切り離せないなぁと思い、誰かが作る手元を見つめたりレシピを検索することが楽しくなっています(27歳にしての今さら感)。

 MAJIDE

知識・スキルがないに等しい人間にとっては、大抵のものが珍しく感じられるものですが、とりわけ郷土料理には驚かされることが多いです。

例えば上の写真、土佐のごちそうとして魚をぶちこんだぜんざいがあったなんて(もっぱら古い資料のため、現在はほぼ食べられていないかもしれませんが)。
うーん、味の想像がつかんぞ。

と、こんな資料を見つけましたのはどこかと言いますと。

高知城のすぐ近く、県立図書館であります。
おこんにちわ


今日は(も、だよハイハイ)お休みをいただいて、午後はまるっとこちらで過ごしたのですが。

いやぁ、やっぱ良いもんですね。
ズラーーーーーッと並ぶ本に囲まれる、静寂の時間というのは。

もちろん町立図書館でも取り寄せはできるし、購入は書店注文でもアマゾンでも可能だけど、本の海という物理的な空間に浸る体験は大型図書館に代えがたいもの。
学生の時分、大学図書館のひんやりとした地下書庫に棲みついた夏休みを懐かしく思い出しました。

こうして心置きなくゆっくり入り浸れるのは、枕から離れがたかったけれどどうにか起き出し、洗濯したり【しあけた】りってのを済ませてきたからで、よくやった朝の自分。

てんで本日の高知ことば【しあける】は、【片付ける】【掃除する】の意味で使われる土佐弁です。
例)そろそろご飯にするき、テーブルの上【しあけちょって】や。

ほんじゃーに!

0 件のコメント:

コメントを投稿