こんばんは、たっちーです。
踏んでますか、ブレーキ。
免許を取得して約5年、高知で車生活を初めてはや一月半ですが、未だにサイドブレーキをかけたまま発進しようとして「!?」となったり、ブレーキだと思って踏んだらアクセルだったりすることがしばしばあります。
免許を取得して約5年、高知で車生活を初めてはや一月半ですが、未だにサイドブレーキをかけたまま発進しようとして「!?」となったり、ブレーキだと思って踏んだらアクセルだったりすることがしばしばあります。
いや、しばしばってどうなん。
ちなみに全然寝ぼけてないの、意識ははっきりしてるんです。
だからこそ恐ろしいですよねぇ。
ちなみに全然寝ぼけてないの、意識ははっきりしてるんです。
だからこそ恐ろしいですよねぇ。
高いものにはワケがある
本日は(いや、も)休日だったのですが、朝から大正振興局に顔をだします。
というのも、四万十は「ヒノキカグ」さんの工場を見学させていただけるとのことで。
|  | 
| 板になる手前 | 
さて、ヒノキカグさんにつきましては、明日以降詳しくレポートさせていただきますゆえ、こうご期待☆
とにかく、集成材って作るのに手間がかかるんだなあ、としみじみ思いました。
とにかく、集成材って作るのに手間がかかるんだなあ、としみじみ思いました。
だって、おねむだから
さて、今回の記事は一節がやけに短いじゃないって?
というのはですね、朝からひたすら眠くて眠くて仕方がないからであります。
|  | 
| 快適快適 | 
大正駅前にぎわい拠点の奥にある座敷にて、ほんの30分と思って昼寝を始めたのですが、アラーム鳴るのをガン無視で3時間。。。
え、幼児?
だって畳の寝心地良すぎるんですもの。
とはいえ、何もせんかったわけではありませんよ、午後。
|  | 
| 首を傾げてみてね | 
23日の「もりだばマルシェ」の準備をしこしこと進めました。
ド不器用でも手を動かす作業は楽しくてしゃあないのです。
結局今晩もアルコホール
そして本日のメインイベントはこちらです。
|  | 
| うまそうな香りと煙がたちこめる | 
大正地域振興局の皆さんによる、庁舎裏の駐車場を使ったバーベキュー。
私の歓迎会を兼ねていただき、協力隊として着任して1ヶ月になりますが、未だに歓迎していただけるとはいかにありがたいことか。
|  | 
| じうじう | 
美味しいお酒とごはんをモリモリいただき、お腹も心もたっぷり満たされました。
初めましての方ともお話をたくさんさせていただいて、こりゃ愉快。
何というか私は完全にヨソ者なのに、こちらで皆さんに温かく迎えていただいて、すっかり【くつろいで】しまったようでついつい飲んでは食べてしまっています。
|  | 
| 上等な029! | 
てんで、本日の高知ことば【くつろぐ】は【ほっとする】【安心する】という意味で使われる自動詞です。
 例)ピアノの発表会が終わって、やっと【くつろいだ】き、今晩は飲むで!
標準語の【ゆったりする】という意味でも使われるそうです。
というわけで、重たいまぶたをこすりこすり、今回は短縮版にて失礼します。
ほんじゃーに!
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿