こんばんは、たっちーです。
挽いてますか、コーヒー豆。
私は現在、『優しい時間』で寺尾聰がゴリゴリやってるアレを持っていないので、すでに挽いたものしかドリップできません。
が、ここいらは結構コーヒーの名店が多く、周りにも一家言ある人がちらほら。
買おうかな、ゴリゴリ(影響受けやすい)。
が、ここいらは結構コーヒーの名店が多く、周りにも一家言ある人がちらほら。
買おうかな、ゴリゴリ(影響受けやすい)。
集まれ! 床ラバーズ
さて、本日はお休みです。またかよ、というのは大分聞き飽きてきたのでスルーです。
|  | 
| 頂き物のカープ土産で優勝気分満喫 | 
とはいえ朝寝しちゃうと一日を無駄に過ごしそう! と通常営業で起床し、朝食。
午前中は『積読』(つんどく)している本を片付けるぜ!
と意気込んでいたのに、気づいたら床に潰れてて時計の針は13時を回ってる。
おいおい。朝ごはん食べた甲斐まるでないや。
|  | 
| 撮影スポットでもなんでもない | 
もうこのまま寝てすごそうかな…とふてくされかけましたが、気合いで起き上がりエンジンをぶるるいっとな。
七子峠? たっちーはまだやめといたほうが良いかも☆
と各方面から言われていましたが挑戦しました。
と各方面から言われていましたが挑戦しました。
峠越え自体は概ね問題なし。いぇい。
|  | 
| つのたうん | 
しかし、その後きゅーっと細くなった県道を進んでいると対向からトラックが3台。
ぐへ。
すれすれで行き違い、手汗と脂汗びっしょり。
再訪と初訪問
で、また来てしまったコーヒー7不思議さん。
コーヒーの味はもちろんですが、お店の空気感、オーナーさんのお人柄に癒されに来る価値あるのです。
|  | 
| 今日はスペシャルブレンドなり | 
今日は他のお客さんとうまくタイミングがずれ、コーヒー豆知識や協力隊としての『世渡り』のコツなど、ゆっくりお話ができました。
そして、噂に聞いて訪れたはこちら、You Farmさん。
|  | 
| あなたの牧場 | 
ここのオーナーさんも私と同じく県外から移住され、『本物の畜産』を追求し自前のジャージー牛のミルクをスイーツにしておられるお方。
|  | 
| とろりん | 
噂通り、あっさりしながらもまろやかな甘味が口のなかに広がるソフトクリームは絶品であります。
オーナー自ら造られたというログハウスの建物も素敵です。
|  | 
| もっと下がって撮ればよかった | 
音を楽しみたいよ
で、今日の大きな目的のひとつはこちらをゲットすること。|  | 
| FMトランスミッター? 初めて聞いた | 
今までiPodを大音量にしてかけてたんですよね、愛車くん(まだ仮)はUSB接続できないので。
ちなみにFMがノイズばっかでろくに入らない。
 
ちなみにFMがノイズばっかでろくに入らない。
結果:
iPod接続しても、音楽よりノイズのほうがでかい。
いと哀し…
まぁ、充電できるからえいえい!
気を取り直して出掛けたのはミュージカルの練習です。
|  | 
| 軽音部の部室ではないよ | 
あれぇ、なんか自分のセリフが先週の1.5倍くらいになってます。
|  | 
| 本日付の出来立てシナリオ | 
怖・・・本番までに5倍くらいになってるんじゃなかろうか!
なんにせよ、すっかり寝こけて【ごくどう】っぷりを発揮しそうな朝でしたが、一応活動したとみなしたい。
てんで、本日の高知ことば【ごくどう】は、【怠け者】とか【怠惰な人】の意味で使われます。
 例)あいつは寝てばっかりで、ほんと【ごぐどう】だよなあ。
高知県民、東京で言ったら通常は【極道】に変換されて捉えられるのでご注意くださいませ。
ほんじゃーに!
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿