こんばんは、たっちーです。
避けてますか、タヌキ。
四万十町、に限らず 中山間地域の道路といえば、「動物注意」の看板が信号よりも多くなっています。
周りの皆さんから「鹿がしょっちゅう横切る」「アナグマを轢いた」「もう見飽きたよ 猿」なんて声をよく聞くのですが、私はまだお目にかかったことがありません。
と思っていたら、今日の帰り道にタヌ吉をあやうく弾き飛ばすところを危機一髪。
もし轢いていたら、ものすごく丁寧に弔っちゃって帰れなくなるところでした。
本日、午前中は溜まっていた事務作業をこなし、昼前から大正駅前にぎわい拠点へ向かいます。
続々 々・竹切物語をちょいとやったのち、明後日に迫った「もりだばマルシェ」で使うスペースの掃除です。
ついでにトイレも。
・・・掃除は今日はしなかったんですが、この方が大活躍。
なぜって?
切って積んどいた竹の合間から、奴がひょっこりと顔をのぞかせたからであります。
あなたも一度は経験したことがあるだろう、その瞬間の戦慄といったら。
いわゆるゴキジェット的なアレが見当たらず、とっさに手に取ってひたすら噴射、噴射、噴射。
しばらくよろけて這い回ったのち、のたうちまわって転覆した黒船は、古新聞に包まれてゴミ袋へ。
トイレマジックリンの活躍の場は、トイレのみにあらず(花王の回し者じゃないよ)。
お花づくりの最新兵器も飛び出します。
うわあジャバラにおる作業が一瞬で終わったよ! 衝撃!! 超便利!!!
しかし、用途が超限定的なこの兵器を私は自腹では買いません!
あれこれ持ち込んでくれた素材を駆使してくれます。
紙の輪かざりって懐かしいですな。
2時間以上頑張ってくれたので、「疲れたあ〜」というぼやきも聞こえど、わいわい楽しそうだったのでちょっとホッとしました。
爽やか ティーンたちのおかげで、殺風景だった空間が【えっころええ】雰囲気に!
てんで、本日の高知ことば【えっころええ】は、【なかなか良い】の意味で使われます。
例)それ、昨日買ったスーツ? 【えっころええ】よ。
【えっころ】単体で【なかなか】という副詞としても使われるそう。
仕上がりが見たい方は23日(金)、にぎわい拠点へお越しくださいまし。
避けてますか、タヌキ。
四万十町、に限らず 中山間地域の道路といえば、「動物注意」の看板が信号よりも多くなっています。
周りの皆さんから「鹿がしょっちゅう横切る」「アナグマを轢いた」「もう見飽きたよ 猿」なんて声をよく聞くのですが、私はまだお目にかかったことがありません。
と思っていたら、今日の帰り道にタヌ吉をあやうく弾き飛ばすところを危機一髪。
もし轢いていたら、ものすごく丁寧に弔っちゃって帰れなくなるところでした。
昼下がりの一戦
本日、午前中は溜まっていた事務作業をこなし、昼前から大正駅前にぎわい拠点へ向かいます。続々 々・竹切物語をちょいとやったのち、明後日に迫った「もりだばマルシェ」で使うスペースの掃除です。
ついでにトイレも。
|  | 
| このシリーズを命名した人は かなりのセンスだと思う | 
・・・掃除は今日はしなかったんですが、この方が大活躍。
なぜって?
切って積んどいた竹の合間から、奴がひょっこりと顔をのぞかせたからであります。
あなたも一度は経験したことがあるだろう、その瞬間の戦慄といったら。
いわゆるゴキジェット的なアレが見当たらず、とっさに手に取ってひたすら噴射、噴射、噴射。
|  | 
| 戦のあとから激戦をご想像いただきたい | 
しばらくよろけて這い回ったのち、のたうちまわって転覆した黒船は、古新聞に包まれてゴミ袋へ。
トイレマジックリンの活躍の場は、トイレのみにあらず(花王の回し者じゃないよ)。
ティーンがエイジャー中
さて、そんなシケた奴ばかりが集まる場所じゃないのです、にぎわい拠点は!
その証拠に、夕方にはさわやかな白シャツの人影がうようよ。
|  | 
| うわあスカート! 黒髪! えい! | 
もりだばマルシェ開催に備え、四万十高校の生徒会を中心とした学生さんらが、飾り付けに来てくれたのであります。
|  | 
| JKのみならずだんすぃーもいるよ | 
「生徒会」っていう響きだけでなんかもう青春だ! ムズムズしちゃうBBA!
|  | 
| 先生もお越しくだすって | 
こちらのフリが大雑把なので、一体どう飾り付ければ良いものか最初は若干戸惑っていたようですが(結局私が悪い)、喋りながら何となくでも手を動かし始められるのはさすが高校生。
|  | 
| 右に写ってる「お花」って、手でジャバラに 折って作ってませんでしたか? | 
お花づくりの最新兵器も飛び出します。
|  | 
| Ready! | 
|  | 
| レバーをシャッ! | 
うわあジャバラにおる作業が一瞬で終わったよ! 衝撃!! 超便利!!!
しかし、用途が超限定的なこの兵器を私は自腹では買いません!
|  | 
| わしゃわしゃ | 
あれこれ持ち込んでくれた素材を駆使してくれます。
|  | 
| ガラスケースの寂しさを埋めてくれた | 
紙の輪かざりって懐かしいですな。
|  | 
| にぎやかになるよ | 
2時間以上頑張ってくれたので、「疲れたあ〜」というぼやきも聞こえど、わいわい楽しそうだったのでちょっとホッとしました。
爽やか ティーンたちのおかげで、殺風景だった空間が【えっころええ】雰囲気に!
てんで、本日の高知ことば【えっころええ】は、【なかなか良い】の意味で使われます。
例)それ、昨日買ったスーツ? 【えっころええ】よ。
【えっころ】単体で【なかなか】という副詞としても使われるそう。
仕上がりが見たい方は23日(金)、にぎわい拠点へお越しくださいまし。
新境地へGO
いささかやりきった感を覚えつつ(私はほぼ茶々を入れただけ)窪川へ戻り、寄ったはこちら。
|  | 
| ガラケーよりひどい画質 | 
絶品カレーとエスニックな雰囲気で人気のASIANA CAFEさん。
といっても今晩は呑むのではなく、打ち合わせ。
延び延びになっていたスタッフデビューが、9月24日(土)の夜にようやく決まったのであります。
飲食のホールは学生時代から断続的にやっていましたが、そそっかしいのでたまに盛大にやらかす私。
初日からヘマをせんようにテンパりつつ頑張りますので、皆遊びに(もとい、ひやかしに)来てね。
|  | 
| スーパーテキトーポークチャップ | 
てなわけで、一人おとなしく、家でごはんをつつく夜も悪くない・・・かしらん。
テレビをつけたら、卓球の愛ちゃんがイケメン台湾選手と結婚会見していて、なんかもう爽やかさのダメ押しを
ほんじゃーに!
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿