2017年2月20日月曜日

【わかいし】は元気かい

*本日生きた証*
 AM:窪川の協力隊事務所でイベント後始末
 PM:大正駅前にぎわい拠点に待機
   夜:ジョシカイ(新種の貝類?)


バック・トゥ・2days ago

どもども、たっちーです。

回してますか、根。
組織で、あるいは人の繋がりが密な地域で生き延びてゆくためには、考えうる限りの関係先に早め早めに話を通しておくことが極めて重要です。
そう頭では分かっているのですが、無駄に愚直、というより精神年齢が低いためか、未だにうまくやれず、敵を作ることも多い人間です。
オトナの階段を前にして、実は足踏みを7年間も続けていたのかもしれません。 うーむ。

こうして書いてみて改めて考えさせられるのが、「オトナ」とは何ぞや問題です。
一般的には20歳以上を指す「成人」に比べて、定義が多様な気がするのですけれど、いかがでしょう。

オトナもコドモも

ちなみに一昨日行った窪川高校でのイベントの場合、与えられた企画の枠は「高校生・大学生・社会人の意見交換」だったので、この辺りはあまりモヤモヤすることなく参加者を募集することができました。
「社会人」ならば、「学生を卒業した人」が共通認識としてある(と思われる)のでね。

もっとも、人間、どれほど(偏差値の高い学校であっても)高等教育課程を終えたからといって内面的に成熟したという保証にはなりません。
斬新なアイディアはもちろん、大学生や社会人よりもよほどしっかりした考えを持っていたり、地域の将来を真剣に考えている高校生もたくさんいる。

昔の窪川の写真にコメント

(情けないことに)イベント の最中は時間管理と進行に手いっぱい、グループワークでの制作物や感想シートをしっかりと見ることができなかったのですが、記録用の写真を収めながらそう実感しました。

左上の「四万十ポーク街道」も
気になるけど

数え上げれば沢山あるのですが、例えば「理想的な窪川駅(周辺)」には「様々な年代の人が交流できるようなコミュニティスペース」が必要、というのは複数のグループからでたアイディアです。
卒業しても四万十町で暮らすこと、将来的には 町に戻ることを希望する高校生から「自分が高齢化した時にも住みよいまちにしたい」と出された案だと聞き、良いなあと思いますねえ。

ただし、猿の次郎の得意技は

反省です。
何がって?

「川の水族館」もえいね

イベントの企画・準備・進行の全てにおいてであります。
これも数え上げればキリがなく、例えばグループワークでは「指示が複雑」というご指摘があり、社会人や大学生の参加者の皆さんのリード無くしては次の作業が分かりそうになかったとのこと。

余裕を持って進行業務に徹し、その場できちんと参加者ひとりひとりの表情を見ていれば、「もう少し説明が必要そうだ」と臨機応変に対応できていたかもしれません。

高等教育機関で若者を
呼び込むってのも

そのためには準備こそが肝だったはずですが、例によってポカをやらかして直前までゴタゴタ。
しかも、そもそも企画の詳細を詰め始めたのも遅すぎて、写真収集をはじめ準備作業の段取りが十分でなかったのです。
参加者の皆さんには、土曜日の貴重な午後のひとときを割いて来ていただいているのに、何たる無礼!

もっとも、プロのファシリテーターや企画屋さんを目指しているわけではありませんし、こうした企画を始めから終わりまで手がけるのは初めてですから、課題は多くて当然。
後悔はフロントに立ってくれないの。

球場欲しいな〜

次、何をどういう形でやらせていただくかは未定ですが、今回の反省点を生かして改善に繋げてみせませう。
せっかく、ポジティブな感想もいただいたことですし。
てんで、駅前開発のアイディア自体も何らかの形で今後に行かすべく、出来上がったマップを持ってあちこちをウロウロしておりましたとさ。

そしてイベントはつづく

ひとまず一つの山を越え、報告書作りにウネウネと時間を費やしていた午後、次なる大正でのイベントに向け、大正駅前にぎわい拠点には可愛らしいお客様が到着です。

ハイクオリティぞね

四万十街道ひなまつり」の一環として、こどもの手作り雛を大正のまちなかのお店や民家へ飾っちゃおう! という企画ですね。
認定こども園「たのの」への製作依頼分の一部を受け取ったのですが、先生のご指導の賜物もあり想定を超えるクオリティでびっくり。
残りが出来上がるのを楽しみにしつつ、外での展示に耐えられるよう如何にカバーすべきか、先輩隊員と頭をひねります。

こうして、わたわたと動き回った1日は、美味いもので締めくくりまひょ。

うへへへへ

前から気になっていた窪川のピザ屋「LOCO」さんを初来訪。
もっちりとした生地ながら絶妙な薄さ、端っこは石窯でパリパリに焼き上げられていて、うま、うま。

【わかいし】のみならず、中高年にもファンの多いピザは、イタリアンとはいえ日本の国民食にもなりつつある?

てんで、本日の高知ことば【わかいし】は【若者】という意味で使われます。
 例)うちの会社の【わかいし】は、 誰っちゃあタバコを吸わんよ。
「若い衆」の訛りでしょうね。

ほんじゃに。

0 件のコメント:

コメントを投稿